本ページはプロモーションが含まれています

母の日父の日に何もしないのは変?割合や理由について調査しました

母の日や父の日は「感謝の気持ちを伝える日」ということで毎年イベントが開催されていますよね。

何もしないのって変?今年からはあげなくない…という声が増えてきているようです。

そこで今回は、母の日父の日に何もしないのは変なのか?あげない人の割合や理由について調査しました。

母の日や父の日に何もしなくてもいい?と迷っている方の参考にしていただければと思います。

目次

母の日父の日に何もしないのは変?

母の日や父の日に、感謝の気持ちを伝えるということでプレゼントを送る方も多いですが「何もしない」というのは変なのでしょうか?

今回調査した結果は…「何もしない派」はたくさんいる!という結果でした。

何かしなきゃダメだよね…と思って悩んでいる人も多いようですが、何もしない人いっぱいます!全然大丈夫!

ここからは、母の日父の日に何もしない人の「割合」や「理由」について調査した内容をご紹介していきたいと思います。

母の日父の日に何もしない人の割合

世間では「母の日」「父の日」ということで大きなイベントなども開催されていますよね!

SNSやWEBで筆者が調査したところ、母の日や父の日に特に何もしない人の割合は「3割〜5割」という結果でした。

母の日や父の日に、特に何もしないという人はたくさんいました〜

特にSNSでは、自分の両親にはあげるけど義両親にも何かした方が良いの?と悩んでいる方が多い印象でした。

どちらにも特に何もしない。という方も複数いらっしゃいましたよ〜

確かに「こどもの日」は特に何もしない方が多いですよね〜

ここからは、母の日や父の日に何もしない理由について調査した内容をご紹介していきたいと思います!

母の日父の日に何もしない理由

母の日や父の日に何もしない人の理由は様々で、何もしない人の数だけ理由がありました。

▼理由の中でも特に多かったもの

  • 何をあげれば良いかわからない
  • 関係が良好ではない
  • お金がかかるから
  • 考えるのがめんどくさい
  • 親から何かもらったことはないから
  • 毒親だから
  • もう色々あげたからネタ切れ
  • 忙しくて気づいたら過ぎてた
  • 何もしないのが通常
  • 感謝は普段から伝えてる
  • プレゼントよりLINEや電話

このような理由が多くありました。

まとめ

今回は、母の日父の日に何もしないのは変なのか?あげない人の割合や理由について調査した内容をご紹介しました。

母の日や父の日に何もしない派の人はたくさんいるということがわかりました。

理由は様々でしたが、何もしない!それもよし!何かする!それもよし!

全ては個人の自由ですので自分の思うままにするのが正解!そう思います。

目次